信長の野望・革新 戦国幻想大戦キャラ紹介②
おはようございます。指圧(@transmopher)です。前回に引き続き、自作シナリオ『戦国幻想大戦』に登場する東方キャラの紹介をしようと思います。今回は妖々夢・萃夢想・永夜抄・花映塚のキャラ紹介です。
※7/16追記、永夜抄キャラの説明を追加しました。
※7/21追記、花映塚キャラの説明を追加しました。
前回↓
東方妖々夢
冬の忘れ物、白石さん。
能力・・・知略高めの万能型で能力値合計は305。
適正・・・足軽・計略適正がB。正直、地味。
戦法・・・足軽or弓部隊の戦法要員。
総評・・・初期勢力は徳川家。はい、完全に鍵山雛の野望リスペクトです。能力値はぼちぼちですが適性はちょっと控えめ。(覚醒システムがある場合)冬になると能力値が上がるようになっています。覚醒すると固有戦法「強襲」取得で足軽に特化する(予定です)。
マヨヒガの黒猫。
能力・・・小粒の戦闘型で能力値合計は245。
適正・・・特に目立った適正なし。
戦法・・・足軽or弓部隊の戦法要員。
総評・・・初期勢力は島津家。前回のルーミアもそうですが、元から人材がそろっている勢力にはそんなに強くないキャラを置いています。島津とか豊臣あたりです。本来八雲姓はついていませんが、苗字を設定しておくとゲーム内での武将編集ができて便利なのでそうしています。(覚醒システムがある場合)藍の覚醒に連動して覚醒するようになっています(予定です)。
七色の魔法使い。
能力・・・高統率・高知略で万能型。能力値合計は321。
適正・・・弓・鉄砲、計略・兵器・築城適性がA。パチュリーと似た傾向。
戦法・・・弓・鉄砲部隊のトップにでも。知略が高いので計略部隊でもOK。
総評・・・初期勢力は一色家。七色なのに。一色家には稲富さんとかいるので鉄砲研究がはかどります。実際は家宝「最高魔導書」で知略が+10されます。魔理沙・パチュリーと組ませることをイメージしています(統率→アリス、武勇→魔理沙、知略→パチュリー)。パチュリーもそうですが、築城適性Aは魔法でいうとこの陣地作りのイメージです。霊夢も結界を張るイメージから、築城適性上げても良かったんですが覚醒することで築城適性が上がるようにしているので・・・。(覚醒システムがある場合)各地の人形を集めることで覚醒する(予定です)。
春を告げる妖精、リリーホワイト。
能力・・・一言でいえば地味。能力値合計は237。
適正・・・一言で(ry。
戦法・・・鼓舞があるので部隊に組み込むと何かと便利?
総評・・・初期勢力は六角家。六角家は定頼もプラスされていますが、今のところだいたい斎藤家に即潰されている悲しい勢力。(覚醒システムがある場合)春になると能力値が上がります。
虹川三姉妹。
能力・・・一言で(ry。能力値合計は3人とも280。
適正・・・一言(ry。
戦法・・・鼓舞があるので部隊に組み込むと何かと便利?
総評・・・初期勢力はそれぞれ龍造寺家、相馬家、宇都宮家。鉄砲適正以外はいろいろばらけているので勢力によって研究に使われるかも。(正直、そこまで書くことがない・・・)
庭師みょん。
能力・・・戦闘型だが、開発とかもまあまあいける政治力。能力値合計は293。
適正・・・足軽適性がA。政治もそこそこあるので研究にも使えるか。
戦法・・・足軽部隊ほぼ一択。
総評・・・初期勢力は南部家。家宝「白楼剣楼観剣」で武勇がさらに+10されます。親愛武将に剣豪将軍。ゆゆ様いれてもよかったかな。「鼓舞」持ちなのはイメージです(あと、何かと便利なので)。(覚醒システムがある場合)固有戦法「乱戦」取得でさらに剣豪っぽくなる(予定です)。
ゆゆ様。
能力・・・全体的に高くまとまった軍師タイプ。能力値合計は350。
適正・・・計略適正Sだがそれ以外は意外に(?)控えめ。
戦法・・・弓or計略部隊か。
総評・・・初期勢力は妖夢のいる南部家の南、斯波家。斯波のすべて。足軽・騎馬適性が低いのはゆるーい感じのイメージから。妖夢に剣術習ってるけど・・・。(覚醒システムがある場合)固有戦法「火牛計」取得で大暴れする(予定です)。
ゆかりんの式、藍しゃま。
能力・・・全体的に高くまとまった長慶タイプ。能力値合計は350。
適正・・・Aがいっぱい。式神なので水はダメ。
戦法・・・割とどこでも行ける。
総評・・・初期勢力は博麗神社。ゆかりんの言いつけで霊夢のお目付け兼サポート役に。幻想郷組では貴重な騎馬A。(覚醒システムがある場合)あるキャラと化かしあいすることで武勇知略が上昇する(予定です)。
幻想郷の統括者、ゆかりん。
能力・・・藍様以上に高くまとまったノッブタイプ。能力値合計は387で幻想郷キャラ第3位。
適正・・・SとAがたくさん(※築城適性もAです)。
戦法・・・どこでも行ける。火牛計持ち。
総評・・・初期勢力は尼子家。八雲だけに。綿月には絶対屈しない!(覚醒システムがある場合)東方キャラの覚醒状況に応じて自身も超強化される(予定です)。
東方萃夢想
のんべえの幼女、西瓜。
能力・・・脳筋と思いきや知略もそこそこ。能力値合計は294。
適正・・・足軽・築城適性Sに騎馬A。
戦法・・・ほぼ足軽一択。強襲持ち。
総評・・・初期勢力は博麗神社。知略もそこそこあるので一人で足軽部隊を組むことができる。(覚醒システムがある場合)勢力の酒の量によって覚醒する(予定です)。
東方永夜抄
Gじゃないよ、ホタルだよ。男でもないよ。
能力・・・バカルテットにしてはまあまあバランスがとれている。能力値合計は249。
適正・・・いくつかBはあるけど・・・。
戦法・・・足軽か弓部隊で最低限の働きはできるか。鼓舞持ってるし。
総評・・・初期勢力は大内家。「鼓舞」持ちなのは(ry。(覚醒システムがある場合)部隊に組み込んでおくと何かと便利になる(予定です)。
小骨の多い夜雀。鳥頭1号。
能力・・・バカルテットだけど政治より。能力値合計は226。
適正・・・弓・内政適正がB。政治がそこそこなので研究には使えると思います。
戦法・・・弓部隊で最低限の働きはできるか。鼓舞持ってるし。
総評・・・初期勢力は赤松家。政治が高いのはおかみすちーのイメージから。「鼓舞」持ちなのは(ry。(覚醒システムがある場合)部隊に組み込んでおくと何かと便利になる(予定です)。
寺子屋のけーね先生。
能力・・・先生らしく知略・政治よりだが戦闘もそこそこいける。能力値合計は314。
適正・・・内政適正Sが光る。なにげにDがないので研究も途中までなら広く浅く行ける。
戦法・・・最初から計略熟練度が高いので計略部隊か。
総評・・・初期勢力は博麗神社のお隣、大内家。「鼓舞」持ちなのは(ry。(覚醒システムがある場合)あるキャラが同じ勢力にいることできも化する(予定です)。
永遠亭のいたずら兎。こうみえて幻想郷キャラの中でもなかなか年寄り。
能力・・・知略・政治が得意な反面、戦闘は少し苦手。能力値合計は254。
適正・・・B多め。途中までなら研究にも参加できるか。
戦法・・・戦闘があまり得意ではないので戦法も少なめ。
総評・・・初期勢力は浦上家。(覚醒システムがある場合)あるキャラの覚醒に連動して覚醒する(予定です)。
元・新参ホイホイのウサギ。えーりんの実験台。
能力・・・そこそこ高い統率と武勇。知略もまあまあ。能力値合計は305。
適正・・・足軽・鉄砲・兵器適正A。それ以外CorDという清々しさ。
戦法・・・足軽か鉄砲部隊のメイン又は戦法要員に。
総評・・・初期勢力は肝付家。あまり頭のいいイメージはないけど、能力的に同士討や混乱を覚えさせたくなるというジレンマ。「鼓舞」持ちなのは(ry。(覚醒システムがある場合)知略も上昇し、計略も通りやすくなる(予定です)。
変な薬ばっか作ってるやべーお方(偏見)。
能力・・・なんといっても知略120。能力値合計は383で幻想郷メンバーで第4位。ちなみに1位2位は公式チートのあの姉妹。
適正・・・弓適正Sは幻想郷キャラだとえーりん、屠自古、映姫のみ。
戦法・・・騎馬以外なら何でも行けそうだが、弓or計略部隊が無難か。当然治療持ち。
総評・・・初期勢力は関東足利家。古河公方のすべて。知略120でいきなり同士討まで持っているのは強すぎるので自重。水軍Dは月に海がないことから(儚月抄で航海についていろいろ言ってたけど)。(覚醒システムがある場合)姫が同じ勢力にいることで覚醒する(予定です)。
能力・・・統率・計略が高く戦闘向き。能力値合計は315。
適正・・・弓・計略適正がA。それ以外は比較的大人しめ。
戦法・・・最初から計略熟練度が高いので計略部隊か。
総評・・・初期勢力は毛利家。このゲームだと政治=魅力なので、レミリア同様統率を高めにしてその辺を補完しています。内政やってるイメージはほぼ無いのでちょこっとだけ。(覚醒システムがある場合)あるキャラと戦闘を行うことが覚醒の条件になってます。覚醒すると統率と知略が伸びる(予定です)。
筆者の推しキャラ。もこたんinしたお。
能力・・・完全に戦闘用キャラ。能力値合計は298。
適正・・・足軽Aに騎馬S。政治は高くないが騎馬技術の研究に使えるか。
戦法・・・鉄砲部隊ならどれでもOK。
総評・・・初期勢力は波多野家。(覚醒システムがある場合)こちらもあるキャラと戦闘することが覚醒条件の一つ。イヤー、イッタイダレナンダロウナー。
東方花映塚
コンパロコンパロ。
能力・・・一応戦闘用キャラ。能力値合計は250。
適正・・・政治は少しはあるものの、そこまで適性は高くない。
戦法・・・戦法要員としてどうぞ。
総評・・・初期勢力は蠣崎家。特に書くことがない・・・。
死神サボマイスター、こまっちゃん。
能力・・・戦闘キャラっぽいが、意外にそつなくこなせる。能力値合計は297。
適正・・・政治はさほど高くないが水軍技術の研究に十分使える。
戦法・・・鉄砲部隊以外ならどれでもOK。
総評・・・初期勢力は里見家。水軍Sは三途の川の船頭をしているところから。「鼓舞」持ちなのは(ry。(覚醒システムがある場合)四季様の覚醒に連動して覚醒する(予定です)。
最高裁判長。えーきっき。
能力・・・高知略・高政治でなんでもできる。他キャラに比べると少し統率低め。
適正・・・弓・計略・内政Sに水軍A。
戦法・・・弓or計略部隊がベター。火牛計持ち。
総評・・・初期勢力は室町足利家。義理は白黒つけるため半分の50。(覚醒システムがある場合)知略・政治の高いキャラが一定以上いることが条件の1つ。他の条件うち、1つは閻魔様って役職から設定。さてなんでしょね。
緑髪がえーきっきとかぶってるゆうかりん。愛称もゆかりんとかぶってるゆうかりん。
能力・・・ザ・戦争屋。政治も低くはない。能力値合計は342。
適正・・・騎馬・計略Aに鉄砲・兵器S。
戦法・・・捨て奸持ちなので鉄砲部隊がベスト。
総評・・・初期勢力は織田家。東方キャラで一人だけ家臣扱い&相性がノッブと真反対なので、織田家で始める場合は注意が必要。(覚醒システムがある場合)本人に関係するキャラがそろうと覚醒する(予定)。
最後に
このページでは妖々夢・永夜抄・花映塚キャラの説明をしてきました。強キャラの設定は楽しいですね。ちゃんと覚醒システムが機能していればそんなに強くないキャラにもワンチャンあるんですが。プログラムのどこが悪いのかよくわからないんですよねぇ・・・(一一")